img img img

かなり前に買ったMacBookのiTunesを使って、CDからiPhoneに曲を入れようとした...

cont
image
9:4133かなり前に買ったMacBookのiTunesを使って、CDからiPhoneに曲を入れようとのですが、iPhoneを接続らかなり前に買ったMacBookのiTunesを使って、CDからiPhoneに曲を入れようとのですが、iPhoneを接続ら 「このソフトウェアは、現在ソフトウェアアップデートサーバから入手できないため、インストールできません」 と、エラーが出てしまいます。。

MacBookはOS X El Capitan v10.11.6で、これが最新アップデートになってます。。

iPhoneはios18.1.1です。。

これは、MacBookが古すぎて、iPhoneを読み込んでくれないのが原因でしょうか? このMacでは、もうiTunes経由でiPhoneに曲を入れる方法はないのでしょうか? パソコン関係に疎いので、詳しい方ご教示よろしくお願いします。。

Macintosh(Mac) | カテゴリマスター 10:12正確には「OSが古すぎてiPhoneと連携できない」です。。

OS X El Capitanは10年も前のOSなので当然です。。

さらにiTunesも6年前に廃止されています。。

OSなどのアップデートで「最新」と表示されるのは、「あなたのMacで使えるOSの中では最新のOS」という意味です。。

【macOSの年表】 2015年 OS X 10.11 El Capitanリリース ← あなたのMacはココまでしか使えない 2016年 macOS 10.12 Sierraリリース 2017年 macOS 10.13 High Sierraリリース 2018年 macOS 10.14 Mojaveリリース。。

OS X 10.11 El Capitanサポート終了。。

2019年 macOS 10.15 Catalinaリリース。。

iTunes廃止。。

2020年 macOS 11 Big Surリリース 2021年 macOS 12 Montereyリリース 2022年 macOS 13 Venturaリリース 2023年 macOS 14 Sonomaリリース 2024年 macOS 15 Sequoiaリリース 2025年 macOS 16 リリース予定 iOS 18のiPhoneと同期するなら、macOS 15 Sequoiaが使えるMacを用意ください。。

(macOS 13 Venturaが使えるMacでも良いけど、今年中には使えなくなりそうだから、Sequoia対応の方が無難)このはいかがでか? 9:44>OS X El Capitan v10.11.6で、これが最新アップデート 10.11自体、2018/7のセキュリティアップデートが最後でから、サポート終わってもう6年以上経過ます。。

10.11が動くMac自体が古すぎるでしょうから、買い替えだけです。。

9:44Mac側のOSが古い もしくはiTunesが古い iTunesがアップデートできれば1番良いけど…