オーディオミキサー?について質問です。 私はパソコンでゲームをしており、レイザーのヘッドホン...
8:12オーディオミキサー?について質問です。。
私はパソコンでゲームをおり、レイザーのヘッドホンのマイクでVCを使ってます。。
オーディオミキサー?について質問です。。
私はパソコンでゲームをおり、レイザーのヘッドホンのマイクでVCを使ってます。。
そ最近ヘッドホンだと長時間ゲームいると蒸れてきたり、重く感じてしまい快適にゲームをプレイできません、なのでイヤホンに変えようかと思い、ソニーのワイヤレスイヤホンを購入することにしま。。
ソニーのイヤホンにはマイクが付いてないので新しくハイパーXのマイクも購入しようかと思ったのですが、YouTubeの動画などを見るとマイクの接続先がオーディオミキサー?のようなものに刺おり、自分はその役割と必要性がいまだにわかって無いです。。
なくてもマイクをpcのマザボに直接刺使っても問題ないならお金を節約するためにそっちの方がいいです。。
オーディオミキサーを使うとマイクの音質がよくなるとか何か良い効果があるのでしょうか?オーディオ8「Q&Aランキングに投票PayPayポイントくじをもらおう!」キャンペーン実施中!詳しくはこちら。。
キャンペーン対象の質問は「」→「参加する」に変更されています。。
「参加する()」を押質問に新しいがつくとMy知恵袋に通知がきます。。
「参加する()」を押後に解除はできません。。
(2件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 8:21HyperXのマイクはProCast以外はUSBマイクです。。
USBマイクはPCと直接通信しないと使えないものですので、ミキサーなどの機器には接続できません。。
一方でProCastの場合はコンデンサーマイクなのでファンタム電源と呼ばれる電力を供給しないと使えません。。
PCとは直接接続できず、ミキサーやオーディオインターフェースなど、対応する機器と接続する必要があります。。
このはいかがでか? 8:18(編集あり)オーディオインターフェイスの事かと DAC、アンプ、様々なオーディオ接続端子とミキサー機能などを集約ものです コンデンサーマイクにはファンタム電源が必要だったりしますし 勿論音質にも影響はする 別にvc程度には必要ないですが オーディオミキサーってのはある音と音を混ぜたものを出力させる為の機器