示談金、保釈金など悪い事してもお金払ったら許されるっておかしくないですか? 何故お金払ったら...
10:26示談金、保釈金など悪い事もお金払ったら許されるっておかしくないですか? 何故お金払ったら無かった事になったり、 刑罰軽減されるんですか? 法律おかしい気がするんですが。。
示談金、保釈金など悪い事もお金払ったら許されるっておかしくないですか? 何故お金払ったら無かった事になったり、 刑罰軽減されるんですか? 法律おかしい気がするんですが。。
お金集めるための政策に過ぎない気がならない法律相談 | 政治、社会問題36「Q&Aランキングに投票PayPayポイントくじをもらおう!」キャンペーン実施中!詳しくはこちら。。
キャンペーン対象の質問は「」→「参加する」に変更されています。。
「参加する()」を押質問に新しいがつくとMy知恵袋に通知がきます。。
「参加する()」を押後に解除はできません。。
(6件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 10:42あなたは基本的な知識が欠落います。。
保釈保証金は勾留中の被告人が保釈を受けるにあたり、逃げない保証と預けるもの。。
そもそも被告人は無罪の可能性があり、悪いことをいると決めつけるのが間違いです。。
あなたやあなたの家族が無実の罪で捕まったときでさえ自由の代償と保釈金を払う可能性があるのです。。
それを 「カネを払って罪を軽くしやがって」 と言われたら頭にくるのでは? 示談金を払ったら罪が軽くなるという法律はありません。。
示談は交通事故でもよくある方法で、被害弁償民事上の責任を清算すること。。
被害者が裁判をやれば判決が出て被害弁償されるまでに何年もかかるところを、速やかに救済されるのだから、やる方が良いに決まっています。。
刑事裁判になったとき、 ふんぞり返って被害弁償を何もしない者と 速やかに被害弁償を者と で、被害者の処罰感情や裁判官の心証が違うのは当然のことです。。
このはいかがでか? 10:40弁償人とない人で刑罰が同じじゃおかしいだろ。。
不公平。。
10:35示談金は加害者から被害者に払うもので国庫には入らないし、保釈金は逃げなければ全額返還されるのでやはり国庫には入りません。。
前提からおかしいです。。
示談金は民事であって刑事罰とは直接関係ないですが、示談金の支払いによって刑事罰が軽減されることがあるのは被害の弁済をということで多少非難されるべき度合いが下がるからです。。
なぜお金で解決、が許されるのかを説明するには古代の部族社会とハンムラビ法典から解説する必要がありますが、要はやられたらやり返す不毛な報復の連鎖を何かしらで食い止める必要があるという人類の知恵です。。
10:30おかしくない。。
示談も保釈も全く理解ないね。。
論外。。
10:29示談金ってのは被害者に対払われるので 政策(国)は関係ないですね。。
保釈金は逃げなきゃ返もらえるので これも政策(国)は関係ないです。。
次へ6件