無断転載についてです。 質問① YouTubeやtiktokなどで無断転載をした場合、ただ載...
3:1911無断転載についてです。。
質問① YouTubeやtiktokなどで無断転載を場合、ただ載せるのと収益化載せるのとでは罪の重さに違いは出ますか?出るならそれはどの程度ですか? ‥無断転載についてです。。
質問① YouTubeやtiktokなどで無断転載を場合、ただ載せるのと収益化載せるのとでは罪の重さに違いは出ますか?出るならそれはどの程度ですか? ‥ 質問② 著作権を侵害された本人ではなく私のような部外者が通報ら、無断転載は削除されるでしょうか? 質問③ もし、無断転載で15万の収益を得ているアカウントがあったとします。。
通報により、そのアカウントが罰されるとなった時、どの程度の罰則が下されると予想しますか?訴えるとも赤字になるでしょうし、垢BANで終わりでしょうか? (いずれも、無断転載にも関わらず収益化に成功しまった場合のみを想定おります。。
)YouTube | 動画サービス19「Q&Aランキングに投票PayPayポイントくじをもらおう!」キャンペーン実施中!詳しくはこちら。。
キャンペーン対象の質問は「」→「参加する」に変更されています。。
「参加する()」を押質問に新しいがつくとMy知恵袋に通知がきます。。
「参加する()」を押後に解除はできません。。
(1件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 8:24(編集あり)①それで得た収益分の差が出ます 収益を得ている場合、権利元の直接的な損失+不正に得た収益 収益を得ていない場合、権利元の直接的な損失 例えば、権利元の直接的な損失が100万円で、不正に得た収益が1万円であったばあいには、その1万円分の差が出ます。。
②そもそも部外者の通報が出来ません(あなたは権利者ですか?という項目で弾かれます) ③赤字にはなりませんよ。。
権利者側の損害賠償には、その訴えに要費用も損害額と含める事が出来ます。。
例えば、学校だよりの様な営利では無い使用でも、画像の無断使用で数十万円でも賠償金の支払いに至っている事を考えれば、十分裁判などの可能性はあるでしょう。。
>15万の収益 それよりも、権利元側の損害の方がずっと重要です。。
例えばサブスク10円の映画が10回再生されれば、それだけで権利元には10万円の損害です。。
15万程度の収益なんか、全体から考えれば微々たるものです。。
10万円の賠償が、1015万円になるだけです。。
このはいかがでか?