現在大学院に在籍しているM2です。あと1ヶ月ほどで修論の提出なのですが、結論から言うと約1年ほ...
現在大学院に在籍いるM2です。。
あと1ヶ月ほどで修論の提出なのですが、結論から言うと約1年ほどまともな実験が出来ていません。。
現在大学院に在籍いるM2です。。
あと1ヶ月ほどで修論の提出なのですが、結論から言うと約1年ほどまともな実験が出来ていません。。
私の研究は試料を作製しその評価を行うものなのですが作製する装置が1年ほど前から故障おりそもそも試料が作れていない状況です。。
現在は以前に作製試料をひたすら測定いるのですがその試料に関は去年卒業先輩が修論にまとめ発表済みです。。
このまま測定を続けても何か新しいことを発見できたり改善できるわけもないのですが、修論では「〜であるとわかった」などの事実を書くだけでも合格できるのでしょうか。。
何か新たなことを発見しなければ卒業は難しいのでしょうか。。
また修士では先輩のやっていたことを引き継いでほとんど同じようなことを発表することはよくあることなのでしょうか。。
大学院2