法律は宗教は平等に選択する権利は保証されてます。 承知の上で質問です。 実際の宗教界内部では仏...
16:0600法律は宗教は平等に選択する権利は保証されてます。。
承知の上で質問です。。
法律は宗教は平等に選択する権利は保証されてます。。
承知の上で質問です。。
実際の宗教界内部では仏教始め如何なる大きな力有る宗派も無宗教者も、歴史的には先ずは国家神道が最上位に位置付けられ、其の下に大乗仏教が有り、其の下に他の宗派が有って、如何なる法律も是に反り壊り出来ない。。
是が当然で其の象徴が天皇で天皇家家が国事行為との神道崇拝が有り、是は理屈や流行、政治より上の価値観と昔から天皇家中心に長年守られて来た、そ是からも国と神道が先ずは守られるべき、絶対崩は駄目な掟オキテ、伝統、 其の神道の教えの影響で同性愛、同性結婚、別氏ベツウジ反対が影響ると伺いま。。
何故、神道は歴史が有ると言うだけで持ち上げられ、反対は天皇家批判非難に直結しますか?国民が望む制度が国会で素直に成立出来ないのですか? 政教分離とは何ですか? 憲法は表向き宗教選択の自由は保証ますが神道は憲法と別扱いで国会議員に崇拝者が多く、国民は戦争抜きに、何故、崇拝者が増えず、信仰にも興味無い方々が多いのですか? 国家神道なら、もっと崇拝者多くても良いのでは? 日本人は何故、無信心無信仰者が多く、でも少数派の神道が先ずは守られるのでしょうか? 何故に国会議員は選挙で顔触れも変わってる筈が神道崇拝者が自然に増えますか? 聞けば戦争を始める切っ掛けも大元は神道とか? 神道が無ければ天皇家の存在価値、生きる意味が無い、 人間宣言された筈の天皇家で何故に生きる意味が無いのか?神道が天皇家を生かるとは物理的に科学的に思えませんが如何なる宗教的理由ですか? 過去の宗教的仏経典、物的証拠で教えて下さい。。
何卒宜しく御願い致します。。
政治、社会問題9