img img img

こんにちは 高校2年生です。 私の複雑な境遇な上に生まれた良くないマインドについてアドバイスを...

2 2 2 2

img

18:4700こんにちは 高校2年生です。。

私の複雑な境遇な上に生まれた良くないマインドについてアドバイスをいただきたいです。。

こんにちは 高校2年生です。。

私の複雑な境遇な上に生まれた良くないマインドについてアドバイスをいただきたいです。。

自分の大まかな状況などを下に書き、そこからの自分の意見を続けるつもりです。。

お時間がありまらぜひ見ていってください。。

家庭環境… 両親が統一教会に入って結婚ためわたしは作られま。。

父親は韓国人で言葉も語気も強く、家族から恐れられています。。

実際(今は控えられた方ですが)暴力を振るわれてたこともありその時は深夜まで怒鳴り声が響いたりする様な家庭で。。

当時は私は小学生だったのですがその度に正座でそれを受けひと段落ついて自らの腹に包丁を立てて、押、でもその先に進めなくて泣くという日々もありま。。

また、家族という話題はあらゆる場面でトリガーがあり、例えば他の人から家族の話をきいて比較しんどくなったり 初詣など行って近くの仲良い家族の会話を聞いて勝手に息が詰まってきたり この様にあらゆる場面で家族のことで勝手にしんどくなることもあります。。

私は人が好きです。。

なので自分の1番近しいコミュニティである家族がこの様な状況に置かれていることがとても辛く、私の人生に大きく影響を与えています。。

そ、家庭は私の休める場所ではなく毎日常に少し苦しい気持ちで1日が始まることが日常になっています。。

体型…私は太っています。。

そのことで自己肯定感が本当に下がり唾液恐怖症になったりストレスで髪を抜いたり、など精神的にもまいってしまいま。。

自分なんて、という意識があり中学生になり思春期に入ると学校生活でも普通に存在することですらおこがましく思い自分を下げて、結果的に人に舐められてそのまま比例さらに自己肯定感が下がる、などいま。。

現在は高校生になり運動も力を入れ少しはマシになったのですがこれが私の落ちぶれ体験にもつながります。。

落ちぶれ体験…私は私は幼少期から塾に入れられ両親も高学歴だったため地頭も悪くなく小学生までは勉強ができていま。。

その影響でリーダー役など任せられることも多かったのですがそこにも才がありよく評価されてきま。。

典型的な優等生で。。

そ早稲田アカデミーという進学塾で学んで数年コロナが流行りオンライン授業に変わり受けてる間サボる様になってしまいま。。

案の定ついていけなくなり、 前記通り思春期に入り自己肯定感を失い自分を卑下自分の能力への信頼まで失ってしまいま。。

その結果勉強ところで、、と筆がのらず結果的に偏差値が60ほどの女子校に通うことになってしまいま。。

これは以前の私ではありえないことのはずで。。

そこでも最初の方に自分を卑下し続けた結果周りから舐められ、周りの目が気になり人間関係もなかなか上手くいかず学校を休み、成績も落ちていきま。。

現在はダイエットなども人間関係の調整も頑張り少しずつ安定きま。。

そ部活で私のリーダーシップ等評価され以前の自信を取り戻きま。。

その流れで勉強にも少し力を入れてみれば案の定できて、自分の今までの結果は自信のなさで行動力まで失った結果なんだと認識しま。。

これによって、周りの人をみると「私より辛い体験をなさそうなのに」「私より悩んだことなさそうなのに」という思いになりそれで「あんなに家庭が安定いて自分に自信あってこの成績なんだ…」と思ったりすることがありま。。

またクラスメイトの対人関係を眺めたりするとそもそも入る学校のレベルが本来の私のレベルと合ってないと実感することも多いと感じま。。

また私は正義感が割と強く率先人のために行動をりするのですが、学校の人が自分中心に動いたりいるのを見ると、「私はあなたたちより辛い思いるしその上でもこうやって動いてるのに貴方たちは何をるの?」という気持ちになったりすることがあり、全てそうとは言い難いのですが偏差値と人格を結びつけて見下しの様な感情を抱いてしまう時があります。。

自分がもしその子の家庭だったら、と考えてその子のことを心から褒めたりすることが難しくなっています。。

(ある程度その子の事情を知ってから考えています。。

想像や決めつけなどはいません。。

) 【もちろん例外もあり、基本的に私はもし自分がその子の立場になった場合その子以上のことができるかという点で判断いて、難しそうだと思った場合その子の優っている部分にリスペクトをいます。。

】 これはこの学校にいるからかもしれませんがその様な悪い見方で人を見てしまうことが多いです。。

このマインドはいつか人間関係で悪い部分と出てきそうだなと思ったのですがこれ以上自分で悩んでも自分に保守的にしかなれない為外側からの意見をいただきたいです。。

できるだけ柔らかめな言葉ですと助かります。。

よろしくお願いいたします。。

家族関係の悩み | 生き方、人生相談2